モラハラで離婚したいあなたへ|弁護士野条健人が解説

モラハラで離婚したいあなたへ|弁護士野条健人が解説

「モラハラで離婚したいけれど、本当にできるの?」

そんな悩みを抱えている方は少なくありません。
人として生きる上で尊厳を傷つけられるようなモラハラは、深刻な問題です。
しかし、モラハラは目に見えない精神的な暴力であるため、証拠集めが難しく、一人で悩んでしまう方も多いでしょう。
モラハラは離婚理由になるのか?
結論から言うと、モラハラは立派な離婚理由となります。
夫婦関係は、お互いを尊重し合い、共に生きていくことを前提としています。
しかし、モラハラは、一方的に相手を傷つけ、精神的に追い込む行為です。
このような関係は、もはや夫婦関係とは言えません。


モラハラで離婚できることを証明するには?


モラハラを理由に離婚する場合、最も重要なのは証拠集めです。
モラハラは、直接的な暴力を伴わないため、証拠が残りにくいのが特徴です。
しかし、以下の様な証拠を集めることで、裁判で認められる可能性が高まります。
* 録音データ: モラハラ発言を録音しておく
* メールやLINEの記録: 暴言や侮辱の記録
* 日記: 精神的な苦痛や具体的な内容を記録
* 医療機関の診断書: うつ病などの診断書
* 周囲の人への相談記録: 友人や家族への相談内容を記録
モラハラで離婚するメリット
* 精神的な解放: モラハラの苦しみから解放され、心身ともに健康な生活を取り戻すことができます。
* 新しい人生のスタート: モラハラから解放されることで、新たな人生を歩むことができます。
* 子どものため: 子どもがいる場合は、子どもをモラハラから守り、健やかな成長を促すことができます。


弁護士に相談するメリット

モラハラで離婚する場合、一人で抱え込まずに、弁護士に相談することを強くおすすめします。
弁護士は、離婚に関する専門知識が豊富であり、以下の様なサポートを受けることができます。
* 証拠収集のアドバイス: 証拠の収集方法や有効な証拠についてアドバイスをもらえます。
* 交渉: 相手方との交渉を円滑に進めることができます。
* 裁判手続き: 裁判が必要な場合、手続きをサポートしてくれます。
* 精神的な支え: 精神的な負担を軽減し、安心して手続きを進めることができます。
まとめ
モラハラは、あなただけのせいではありません。
一人で抱え込まず、まずは弁護士にご相談ください。
弁護士法人かがりび綜合法律事務所では、無料相談を行っております。
お気軽にご相談ください。


【関連キーワード】
DV, 離婚, 弁護士, 相談, 無料相談, 慰謝料, 養育費, 親権, モラハラ, 精神的暴力, 身体的暴力, 性的暴力, 証拠収集, 離婚手続き, 協議離婚, 調停離婚, 裁判離婚

* 離婚に関するご相談は、弁護士にご相談ください。
【弁護士野条健人プロフィール】
[弁護士のプロフィール]
【弁護士法人かがりび綜合法律事務所】

事務所名 弁護士法人かがりび綜合法律事務所
住所 〒550-0004
大阪府大阪市西区靱本町1-4-17 ACN信濃橋ビル2階
代表弁護士 野条 健人(大阪弁護士会所属 第49197号)
TEL 06-6479-3766
FAX 06-6479-3767
営業時間 平日 9:00〜20:00(事前予約で土日祝日も対応可能)
設備 完全個室で相談/キッズスペースあり
author avatar
野条 健人 代表弁護士
大阪を拠点に、男女問題・離婚・DV・モラハラなど、デリケートな問題を抱える方々の相談に親身に対応しています。ただ法律的な解決を目指すだけでなく、依頼者様の気持ちに寄り添い、心の負担を少しでも軽くすることを大切にしています。 「相談してよかった」と思っていただけるよう、一人ひとりのお話を丁寧に伺い、最適な解決策をご提案します。お悩みの方は、お気軽にご相談ください。

keyboard_arrow_up

0664793766 問い合わせバナー 無料法律相談について