このページの目次
不貞相手から慰謝料約100万円、夫からは解決金200万円相当を受け取った事例
【女性側に注力・離婚を決意した方へ】弁護士 野条 健人(弁護士法人かがりび綜合法律事務所)
野条 健人、井上めぐみ、水野 那々衣
相談の背景
-/女性
エリア
–
職業
–
婚姻期間
–
子供
あり
夫に不倫疑惑はあったものの、証拠が少なく、不倫が認められるか難しい状況でした。
ご相談を受ける中で、弁護士が不貞の証拠を発見。弁護士が不倫相手の女性と交渉を開始しました。
その中で、ご相談者様は夫と別居を開始し、夫と離婚調停を開始することとなりました。
ご相談者様と作戦を立て、夫とできる限り良い解決ができるよう、目指すことにしました。
相談の結果
不倫相手から100万円の慰謝料、夫からの200万円の解決金、相場より高い養育費、持ち家の権利
最終的に、不倫相手から慰謝料100万円、夫から解決金200万円、相場より高い養育費、持ち家の権利を取得しました。
弁護士の対応
不倫相手と交渉をしたところ、不貞については素直に認めました。一方、慰謝料の減額を要求してきました。
理由として、不倫をした夫に最も責任があることを挙げましたが、やりとりの内容を見ると、相手女性にも責任があることは否めませんでしたので、再反論しました。
夫には、夫が有責配偶者であることを徹底的に主張し、依頼者側が有利な状況であることも鑑みて、多くの条件を勝ち取りました。