感謝の声

感謝の声のご紹介

2025-08-25

20代 女性 (慰謝料請求)

「気持ちが落ち着き、前に進むことができました」

先生、この度は本当にありがとうございました。どうしても相手の男性を許すことができず、裁判という大きな決断をしましたが、様々なハードルがある中で、先生が最後まで熱心にサポートしてくださったおかげで乗り越えることができました。100万円近くの解決金を得ることができましたが、何よりも、長らく抱えていた気持ちが落ち着き、前に進むことができたことが一番の収穫です。

30代 女性 (面会交流)

「子どもの気持ちを第一に考えてくれました」

面会交流について、何から手をつけていいか分からず不安でしたが、試行的面会交流の重要性や、家庭裁判所での調査官との向き合い方を丁寧に説明していただき、安心してお任せすることができました。子どもの気持ちを最優先に考えてくださったおかげで、私たち親子にとって一番良い形を見つけることができました。心から感謝しています。

40代 男性 (離婚交渉)

「諦めかけていた離婚が成立しました」

妻からのモラハラがひどく、離婚を切り出してもまともに話が進まない日々が続いていました。「もう離婚は無理なのか…」と諦めかけていたところ、先生に相談し、婚姻費用を請求するという戦略を立てていただきました。最初は「そこまでするべきか」と戸惑いましたが、先生のおかげで無事に離婚を成立させることができました。本当にありがとうございました。

50代 女性 (親権)

「調査官との面談も乗り越えられました」

親権のことで家庭裁判所調査官と面談することになり、とても緊張していました。しかし、先生に調査官の役割や面談で気を付けるべき点を事前に教えていただいたおかげで、落ち着いて臨むことができました。一人ではどうしていいか分からなかった部分を、的確なアドバイスで導いてくださり、感謝しかありません。

30代 女性 (慰謝料・養育費)

「経済的な不安が消え、新しい生活を始められます」

離婚したいのに、相手と話すのが怖くてどうすることもできずにいました。先生に依頼してからは、すべての窓口になってくださり、精神的にとても楽になりました。結果として、慰謝料と養育費をしっかり受け取れることになり、経済的な不安もなくなりました。先生のおかげで、前向きに新しい人生をスタートさせることができています。

「もう限界だ…」と感じている方のため

2025-08-24

こんにちは!弁護士法人かがりび綜合法律事務所代表弁護士の野条健人です。

今回は、「もう限界だ…」と感じている方のために、**「いつ、どのように別居すべきか」**について、法的観点から詳しく解説します。


こんな人はすぐに別居を

もしあなたが以下のいずれかの状況にあるなら、できるだけ早く別居を検討することをおすすめします。

  • 相手が離婚に応じてくれない 離婚したいと伝えても相手が話し合いに応じてくれず、事態が進まない場合、別居は離婚への意思を強く示す有効な手段です。
  • 生活費をもらえなくなった 相手との関係悪化により、生活費をストップされた場合、別居して婚姻費用の請求手続きを進めることで、生活の安定を図れます。
  • DVやモラハラの被害を受けている 身体的・精神的な暴力に苦しんでいる場合、別居は身の安全を確保するための最も重要な一歩です。
  • 話し合いが成立しない 相手と話が噛み合わず、怒鳴られるなど、冷静な話し合いが不可能な場合、別居して弁護士を立てることで、第三者を介した交渉が可能になります。
  • 子どもへの悪影響が心配 夫婦関係の悪化が、お子様の精神に悪影響を及ぼしていると感じるなら、別居によって環境を変え、安定した生活を取り戻すべきです。

別居前に準備すべきこと

「別居する」と決めたら、何もかも捨てて家を出るわけにはいきません。別居後を有利に進めるために、別居前にいくつかの準備をしておく必要があります。

1. 財産分与の情報収集

離婚交渉を有利に進めるには、相手の財産をどれだけ把握しているかが鍵となります。別居後では、相手の財産情報を入手することは事実上不可能になります。

  • 収集すべき情報: 預金通帳(銀行名・支店名)、生命保険の証券、不動産の登記簿謄本、源泉徴収票など。
  • 注意点: 相手に気づかれないよう、慎重に情報収集を行いましょう。

2. 不倫の証拠収集

もし相手の不貞行為が疑われる場合、別居前に証拠を確保しておくことが極めて重要です。

  • 証拠収集の理由:
    1. 単純に入手しやすいから: 別居後では、相手のスマホやメールのやり取りを見ることはできません。
    2. 慰謝料請求のため: 慰謝料を請求するには、「不倫が原因で婚姻関係が破綻したこと」を証明する必要があります。別居後に不貞行為が始まっても、それが離婚原因とは認められにくいため、別居前の証拠が必須となります。

3. 婚姻費用請求の準備

別居後、相手から生活費の支給が止まるケースは少なくありません。そうなる前に、婚姻費用分担調停の申立て準備を進めておく必要があります。

  • なぜ別居前か: 婚姻費用は、調停を申し立てた時点からしかさかのぼって請求できません。別居から申立てまでに時間が空いてしまうと、その間の生活費を受け取れないことになります。

別居前から弁護士に依頼するメリット

別居前の準備は、時間との勝負であり、失敗が許されません。 「自分一人では難しい…」と感じたら、すぐに弁護士に相談すべきです。

  • 綿密な計画の立案 弁護士が、いつ、どこで、何をすべきか、具体的な計画を立て、スムーズな準備をサポートします。
  • 法的観点からのアドバイス どのような情報が証拠として有効か、婚姻費用の調停をいつ申し立てるべきかなど、専門的なアドバイスを受けられます。
  • 精神的な負担の軽減 相手に気づかれないよう、急いで証拠を集めるストレスから解放されます。

弁護士法人かがりび綜合法律事務所では、別居に向けた準備中の方でも、いつでも電話やメールで相談できるプランをご用意しています。

一人で悩まず、まずはお気軽にお問い合わせください。

離婚のモヤモヤ、もう終わりにしませんか?

2025-08-09

離婚のモヤモヤ、もう終わりにしませんか?弁護士が「あなたの未来」を最速で描くロードマップ

弁護士法人かがりび綜合法律事務所 代表弁護士 野条健人

大阪で離婚問題に特化し、年間数多くのご相談をお受けしている弁護士法人かがりび綜合法律事務所の代表弁護士、野条健人です。

「もしかして、離婚…?」 「このモヤモヤ、いつになったら晴れるんだろう…」 「子どもやお金の不安ばかりで、一歩が踏み出せない…」

もし今、あなたがそんな漠然とした不安や、誰にも言えない苦しみを抱えているなら、私たちはその**「モヤモヤ」を「確かな未来」へと変えるロードマップを提示します。離婚は、決して「失敗」や「終わり」ではありません。それは、あなたが本当の自分を取り戻し、心から笑顔で生きるための「新しい人生の始まり」**です。

しかし、その「始まり」への道のりには、時に複雑な法律の壁や、感情的な対立が立ちはだかります。一人でその壁を乗り越えようとすると、時間も心もすり減らすばかりです。

今回のブログでは、私が弁護士として日々向き合っている「離婚のリアル」を踏まえ、なぜあなたの隣に弁護士が必要なのか、そして私たちがどのようにあなたの未来を最速で、そして最高のかたちで描いていくのかについて、具体的なロードマップとして解説していきます。

1. あなたの「モヤモヤ」を言語化し、「可能性」を見つける第一歩

多くのご相談者様は、ご自身の状況を「何から話せばいいか分からない」「結局、何が問題なのかも明確じゃない」と感じていらっしゃいます。でも、大丈夫です。

(1) まずは「話す」ことから:無料相談の価値

当事務所の初回無料相談は、あなたの心の「モヤモヤ」を言葉にし、整理する時間です。私たちは、焦らず、あなたのペースで、今抱えている全ての不安や疑問、そして「本当はどうしたいのか」という気持ちをじっくりとお伺いします。

  • 心理的安全性:秘密厳守はもちろん、メンタルヘルスにも精通した弁護士が、あなたの感情に寄り添い、安心してお話しいただける環境を提供します。
  • 客観的視点:あなたが「当たり前」と感じている状況も、弁護士の視点からは「法的問題」や「解決の糸口」に見えることがあります。あなたの状況を客観的に評価し、隠れた可能性を見つけ出します。
  • 選択肢の提示:離婚、別居、関係修復、円満調停…現状考えられる全ての選択肢と、それぞれのメリット・デメリットを分かりやすくお伝えします。

この「話す」という行為だけでも、多くの方が「心が軽くなった」「次に何をすればいいか見えてきた」と安心されます。

(2) 「潜在的なリスク」の発見と「未来を守る準備」

無料相談では、あなたが気づいていないかもしれない「潜在的なリスク」も早期に発見します。例えば、相手が財産を隠そうとしている兆候や、DV・モラハラの危険性、将来の親権争いの予兆などです。

そして、それらのリスクからあなたの未来を守るための「初期準備」についてもアドバイスします。例えば、財産資料の収集方法や、DV・モラハラの証拠(録音、日記、写真など)の集め方などです。この初期準備があるかないかで、将来の交渉の行方は大きく変わります。

2. 「交渉の壁」を乗り越え、「ストレスフリー」な解決へ

離婚の話し合いは、時に感情的な対立を生み、無益な消耗戦になりがちです。特に、相手がモラハラ気質だったり、不倫の事実を認めなかったりする場合、当事者同士での話し合いはほぼ不可能です。

(1) 「あなたが戦う必要はない」弁護士の代理交渉

私たちは、あなたの代わりに交渉の最前線に立ちます。

  • 「盾」となる弁護士:相手からの直接の連絡や攻撃を全て弁護士がブロックします。あなたが感情的な消耗をすることなく、日常生活に集中できるよう、心を守ります。
  • 「羅針盤」となる戦略:感情論ではなく、法的な根拠と豊富な経験に基づき、あなたの有利な条件を引き出すための交渉戦略を綿密に練ります。相手が「話の通じない相手」であっても、裁判所の判断基準を熟知している弁護士には、必ず聞く耳を持たざるを得ません。
  • 「解決への道筋」提示:協議、調停、裁判など、あなたの状況に応じた最適な手続きを選択し、解決までのロードマップを明確に示します。

(2) 「複雑なお金の問題」をクリアにする専門性

財産分与や養育費は、離婚後の生活の質を直接左右する非常に重要な要素です。

  • 「見えない財産」の可視化:相手が隠しているかもしれない預貯金、退職金、生命保険、有価証券、さらにはタンス預金まで、専門家が徹底的に調査し、見つけ出します。
  • 複雑な財産の適正評価:不動産の評価、会社の株式、多額のローンなど、複雑な財産も公正かつ有利に評価します。
  • 養育費の確実な確保:子どもの将来を守る養育費の適正額を算定し、将来の滞納リスクを回避するための「公正証書」作成までサポートします。

(3) 「不倫慰謝料」のプロフェッショナル

不倫問題は、慰謝料の金額、証拠の有無、相手の対応など、非常に専門的な知識が求められます。

  • 「わずかな証拠」を「決定打」に:LINEのやり取りだけでも、弁護士の交渉力で慰謝料獲得に成功した事例は多数あります。決定的な証拠がなくても、諦めないでください。
  • 「高額請求からの減額」も実現:もしあなたが慰謝料を請求された側でも、不当に高額な請求に対しては、数百万円単位での減額交渉が可能です。家族や職場に知られないよう、プライバシーに配慮した交渉も行います。

3. 「子どもの未来」を第一に、安心を確約するロードマップ

離婚は夫婦の問題ですが、お子さんにとっては親の問題であり、その未来を何よりも優先すべきです。

(1) 「親権獲得」と「子の福祉」

  • 子どもの最善の利益:裁判所は、性別や経済力だけで親権を判断しません。お子さんへの愛情、監護能力、現在の監護状況などを客観的な証拠で示し、お子さんにとって最も幸せな選択を追求します。
  • 「男性からの親権獲得」も可能:父親でも親権を獲得した事例は多数あります。お子さんへの深い愛情と監護能力を、弁護士が法廷で力強く訴えます。

(2) 「養育費」と「面会交流」で、離婚後も安定した関係を

  • 養育費の確保:お子さんの健やかな成長を支える養育費は、最も重要な経済的支援です。適正な金額を算定し、公正証書作成を通じて確実に支払われるようサポートします。
  • 面会交流の円滑化:親権を得られなかった親でも、子どもと会う権利があります。子どもの心を第一に考え、DV・モラハラがある場合でも安全な交流方法を提案します。

まとめ:あなたの「離婚のモヤモヤ」を「確かな未来」に変えるために

離婚を巡る問題は、複雑で、精神的にも負担が大きく、多くの方が「もう疲れた」「どうせ無理だ」と諦めてしまいがちです。しかし、諦める必要は決してありません。

弁護士法人かがりび綜合法律事務所では、あなたの「モヤモヤ」を「確かな未来」へと変えるためのロードマップを提示します。

  • 初回相談無料:まずは、あなたの心の声をじっくり聞かせてください。
  • 経験豊富なプロの弁護士:親権、財産分与、不倫、DV・モラハラなど、あらゆる離婚問題に対応します。
  • 徹底的な寄り添い:法的な解決だけでなく、あなたの心のケアも重視し、解決後も伴走します。

私たちは、あなたが「これで、私の人生が本当に始まった!」と心から思えるよう、全力で伴走いたします。どんなに困難な状況でも、まずはお気軽にご連絡ください。あなたの未来を、私たちが力強くサポートいたします。

離婚後の生活設計と財産分与の連携

2025-08-05

離婚後の生活設計と財産分与の連携


【🚀未来へ加速!】財産分与は「離婚後の人生設計」の羅針盤!賢く繋げる3つのポイント

財産分与は、単に「お金をもらう」だけではありません。それは、**離婚後のあなたの人生を豊かにするための「未来設計の羅針盤」**です!✨

ポイント1:養育費・年金分割との連携 → 財産分与で一時金を受け取るか、養育費や年金分割と組み合わせて長期的な安定を図るか。全体像で考えます。

ポイント2:税金・費用も考慮 → 不動産分与などでは税金が発生することも。弁護士が適切な税務アドバイスを連携し、手取り額を最大化します。

ポイント3:公正証書で確約 → せっかくの取り決めも「言った言わない」では意味がない!公正証書で法的な効力を持たせ、未来の安心を確約します。

私たちは、財産分与を単独で考えるのではなく、離婚後のあなたの生活、お子さんの未来、そして精神的な安心まで含めたトータルな「人生設計」としてサポートします。

「いいね」して、あなたの未来の羅針盤を輝かせましょう!

#財産分与 #離婚後の生活 #未来設計 #養育費 #年金分割 #公正証書 #離婚弁護士 #男女問題 #人生の再スタート #大阪の弁護士 #野条健人

財産分与の複雑なケースと弁護士の役割

2025-08-03

財産分与の複雑なケースと弁護士の役割


【💡プロの技】「不動産・借金・経営者」の財産分与はなぜ複雑?弁護士が解決する理由

「家もローンも残ってるけど、どう分ければいいの?」 「夫が経営者…会社の財産って財産分与の対象?」 「まさかの隠し借金が発覚…これって私の責任!?」

財産分与は、シンプルなケースばかりではありません。特に、以下のようなケースは非常に複雑で、専門的な知識と交渉力が不可欠です。

不動産と住宅ローン:オーバーローン(住宅ローン残高が物件価値を上回る)の場合など、複雑な計算と戦略が必要です。 ✅ 経営者の財産:会社名義の資産と個人資産の区別、役員報酬の扱いなど、経営者特有の問題があります。 ✅ 借金・負債:夫婦の共同生活のための借金は分与対象ですが、個人の浪費による借金は対象外です。

私たちは、これらの複雑な財産を正確に評価し、あなたの権利を最大限に守るため、徹底的に交渉します。**「見えない財産」を可視化し、「不公平な計算」**を正します。

「いいね」して、複雑な財産分与の悩みを解決するヒントを掴みましょう!

#財産分与 #離婚 #不動産 #住宅ローン #借金 #経営者離婚 #複雑な財産 #離婚弁護士 #男女問題 #解決事例 #大阪の弁護士 #野条健人

【早期解決】「裁判は難しい」と諦めかけた離婚が成立!

2025-07-29

【早期解決】「裁判は難しい」と諦めかけた離婚が成立!夫の同意を得て新たな一歩を踏み出した事例


「夫と離婚したいのに、どうしても応じてくれない…」「裁判で認められる理由がないかも…」

もしあなたが今、そんなふんわりとした不安を抱え、どうすればいいか分からずに立ち止まっているなら、この記事はあなたの状況を変えるヒントになるはずです。

はじめまして。弁護士法人かがりび綜合法律事務所の弁護士、野条 健人です。共同で離婚・男女問題を担当する井上めぐみ水野 那々衣とともに、私たちは「もう無理かも」と諦めかけていた離婚を、数多く実現させてきました。

今回は、「裁判での離婚は難しいかも…」と感じていた方が、私たちの粘り強い交渉によって夫の同意を得て、調停で無事に離婚を成立させた事例をご紹介します。

【相談の背景】夫が離婚に応じない…「裁判は難しい?」と諦めかけた日々

今回ご相談にいらしたのは、婚姻期間が約10年の女性です。ご依頼者様は、ご夫婦の関係が破綻していると感じ、早々に離婚したいと夫に伝えていました。しかし、夫はなかなか離婚に応じてくれない状態でした。

不仲の原因は複数あったものの、ご依頼者様は「これでは裁判で離婚が認められるような理由ではないかもしれない…」と感じており、それが一番の悩みでした。この状況をどう打開すれば良いのか、途方に暮れていらっしゃいました。

【弁護士の対応】粘り強い調停と別居で、夫の同意を勝ち取る

ご依頼をいただいた後、私たちはすぐに離婚を求める調停を起こしました。夫がすんなりと離婚を受け入れる状況ではなかったため、まずは法的な手続きを通じて話し合いの場を設けることが重要だと判断したのです。

調停を進めていく中で、まずは別居するという結論に至りました。別居は、お互いが冷静になる時間を作るだけでなく、夫婦関係の破綻を示す客観的な証拠にもなります。

その後も私たちは、「早期に離婚することがお互いにとって最善の道である」という点を、夫に対して根気強く、そして戦略的に説明し続けました。感情的になりがちな当事者間の話し合いでは進まなかったことも、弁護士が介入することで冷静かつ具体的な交渉が可能になります。

【解決の結果】「難しい」を覆し、夫の同意を得て調停離婚成立!

結果として、私たちの粘り強い交渉と、適切な調停の進め方により、**夫の同意を得て、調停での離婚を実現することができました。**ご依頼者様は、長年の苦しみから解放され、新たな人生への一歩を踏み出すことができました。

今回の件のように、「裁判での離婚が難しい」と思われる事例では、相手方から離婚の合意を得ることが何よりも大きな課題となります。当事者同士での話し合いでは、感情的な側面が強く出てしまい、全く進展しないことが少なくありません。

そのような場合にこそ、弁護士にご相談・ご依頼いただくことが、解決に向けた大きな一歩となります。私たち弁護士は、法律の専門家として、あなたに代わって様々なアプローチを試み、困難な状況を打開します。

【弁護士からのメッセージ】一人で悩まず、まずはお話しください

もしあなたが今、「夫(妻)が離婚に応じてくれない」「裁判で認められるか不安…」と感じているなら、決して一人で抱え込まないでください。

私たちは、あなたの状況を丁寧に伺い、「裁判離婚は難しいかもしれない」と思えるケースでも、離婚を実現するための最善策を一緒に考え、全力でサポートいたします。

「どうすればいいか分からない」その時が、弁護士にご相談いただくベストなタイミングです。あなたの未来のために、まずはお気軽にご連絡ください。初回のご相談は無料で承っております。

★お客様(感謝)の声

2025-07-28
かがりび綜合法律事務所です!

お客様(感謝)の声をご紹介いたします!これからもこのようなお声をいただけるよう一層精進してまいりたいと思います!

★お客様(感謝)の声

数年前にモラハラDV夫との離婚時、公正証書の作成も含めて大変お世話になりました。初めの無料相談で弁護士事務所を数ヶ所訪れ「そんな相手なら養育費は諦めるしかない」と有り得ない事を言う弁護士もいた中、野条先生はとても親身に相談に乗ってくださり、ど素人の初歩的な質問の数々にも丁寧かつ端的にご説明いただき、基本的に話の通じない相手との連絡も粛々と進めてくださいました。
相手と直接顔を合わせないといけない場面でも事前に「もし話しかけられても無視でいいですよ」「顔も見る必要ないです」等とお気遣いくださり、終わった後に相手に尾行されるのが怖いと話すとわざわざ時間をおいて駅までお見送りしてくださったりもしました。
これで一件落着かと思いきや最近養育費の件で相手と揉め出し、公正証書の養育費増額調停の件で再度お世話になりました。相談内容をお話する中で前回の詳細を思い出されたご様子で、心底申し訳なく思いながらも他の先生に一からご説明する気力もなく再びお力を借りる形となりました。この度も相手方との連絡を全て請け負ってくださり、無事1回の調停で落とし所をつける事ができました。非常に信頼できるお仕事をされる中でも「良いお年を、と言えなくなる事態にならなくて良かったです」等とこちらの緊張や疲労を和らげてくださるお言葉をいただいたり、私の何百倍も御尽力いただいたにも関わらず相談者の悩みに常に寄り添ってくださり、事務所にご訪問した際マスクをしていたにも関わらず離婚時よりも痩せている事にまで気づいてくださったり(こちらが言い出すまでご指摘されませんでした)と細やかな気配りや記憶力にも大変感動いたしました。初めての調停が不安すぎて頼りにさせていただきましたが、協議離婚、調停対応と大変勉強になりました(勿論そんな勉強要らない人生の方がいいんですけどね。笑)。 モラハラ以外にも幅広い分野にお強い先生のようですが、どんな悩みにも真摯にご対応くださいますのでもしご自身や周りにお困りの方がおられましたら是非一度こちらの事務所様にご相談される事を強くお薦めいたします。

感謝の声のご紹介

2025-06-21

★感謝の声 不倫慰謝料 30代女性 先生、慰謝料150万円で解決でありがとうございます。まず相手への謝罪文言がとれたこと、また今後相手方と連絡を取らずにすむこと、こういう私の気持ちを代弁してスッキリしました!また何かありましたら宜しくお願いします。

★感謝の声 不倫慰謝料 20代女性 先生ありがとうございました!なかなか私のもどかしい話を丁寧に聞いていただき感謝しています!最終的にはスピード解決してもらい、慰謝料もきちんととれました!ありがとうございました。

感謝の声(離婚事件)

2025-06-19

弁護士事務所は多くの方にとって、敷居が高いものだと思いますがこちらの野条先生は非常に話しやすい先生ですのでそういった心配はありません。
また、SNSでも積極的に発信をしてらっしゃるのでそちらを見ていただくことで事前に事務所や弁護士の方々の雰囲気も分かるのがとても良いと思います!

感謝の声(離婚事件)

2025-06-18

離婚でお世話になりました。
心身共に疲弊しており、弁護士事務所選びも不安だらけの時に、たどり着いたのが、かがりび綜合法律事務所でした。

人生で弁護士さんと関わる事なんてないと思っていたので、
初めて訪問する時はものすごく緊張していたのですが、
扉を開けて、でてきた先生が
物腰やわらかで、共感能力もあって、
私の想いを言語化してくれるのがとても上手で、そして優しいだけでなく心強い言葉で背中を押してくれました。

ペアでされてる井上弁護士も、
勢いの良さといったらもう心地良すぎて身を委ねずにはいられないお人柄でした

絶望で不安しかなかったのですが、
専門知識で解決していってくれて、
でも私の意見も真剣に聞いてくれて、
常に迅速に対応してくれて何一つ不満なくお世話になることができました
結果今は離婚できてとても快適に暮らしております
先生方と、事務所の方のあたたかい雰囲気も大好きです
もし、また何かあればかがりび法律相談事務所にお世話になるつもりです
長期にわたり、本当にありがとうございました。

« Older Entries

keyboard_arrow_up

0664793766 問い合わせバナー 無料法律相談について