未分類
★離婚相談を受ける上で、どのようなことを心がけていますか?
★離婚相談を受ける上で、どのようなことを心がけていますか?
法律論の前に、まずはご相談者様が置かれた状況や、辛いお気持ちを理解する
離婚問題は、今後どのように自分自身が歩んでいくのか、まさに人生に関わる重要な局面と言えますが、とてもプライベートな事柄ですし、なかなか人に相談しづらい悩みだと思います。
そのような中、勇気を出してご相談にお越しいただいたのですから、法律相談では、まずはご相談者様のお話に真摯に耳を傾け、その方がどのような状況に置かれ、どのような辛いお気持ちでいらっしゃるのかを理解するように努めています。
法律相談は、心の交通整理の場でもある
もちろん、実際に離婚手続きとなると、様々な法律問題に対処していかなければなりません。
しかしながら、ご相談者様自身が、弁護士に話をしながら心の交通整理をして、「大丈夫だ」「前に進めそうだ」という前向きな気持ちになることがもっとも大切だと思うのです。
ですから、私は杓子定規に法律論を振りかざすのではなく、ご相談者様の心に寄り添った法律相談を心がけています。
実際に、これまで多くの離婚相談を受けてきましたが、はじめは緊張気味だったご相談者様も、お話が進むにつれ緊張が和らいでいくのが分かります。
そうして、ご相談者様が今後どうしていきたいのかをお聞きしながら、弁護士としてどのような解決方法があるのかをアドバイスしていくのが私のやり方です。
もし、今、弁護士に相談しようか迷っていて、「こんなことを言っても大丈夫かな?」と心配している方がいらっしゃるとすれば、全くそのような心配は必要ありませんよと、お伝えしたいです。
解決事例のご紹介(男性側の離婚)
解決事例:
男性からの相談
男性は会社員で子どもさんもいる状況でしたが、男性は妻との間で離婚協議を進めていました。この際、財産分与に関して争いが生じており、妻は男性が提示した金額に不満を抱き、協議が難航していました。男性はできるだけ早く離婚を成立させ、新たな人生をスタートさせたいと考えており、かつ、自らが十分に譲歩しているため、提示した金額での離婚成立を望んでいました。
解決後の結果:
妻は男性からの提案金額で離婚する旨の連絡を受け入れ、迅速に離婚協議書を作成することで離婚が成立しました。この解決までには約2か月かかりました。男性は妻に内容証明郵便で通知書を送付し、提案金額での離婚に同意するか、離婚調停や裁判による争いを選択するかを妻に選択してもらう内容でした。
弁護士からのスピード解決するには、まずは弁護士にご相談頂ければと思います!
感謝の声(離婚相談)212
離婚相談で大変お世話になりました。
初回無料にも関わらず、とても親身になってこちらの話を聞いて下さり、的確に分かりやすく、今後の道のりを教えて頂きました。
その後、他の弁護士事務所に同じ相談をしましたが、どこか他人事で業務的な感じで私との温度差を感じました。
相談以降に「その後どうですか?」とお電話下さったのもこちらの事務所だけです。
今は迷っている段階ですが、離婚を決断した時には野条先生にお願いしたいです。
弁護士法人かがりび綜合法律事務所からの御回答
褒めの言葉ありがとうございます。ご相談さんに少しでもお役に立てて良かったです!またお困りこどありましたらお声掛けくださいませ(^^)
お客様の声203
こんにちは!
弁護士法人かがりび綜合法律事務所代表弁護士の野条です!
弊所では、男女問題(離婚、不倫慰謝料等)を専門にしており、多数の案件を取り扱い無事に解決してきました!
その中でも、今回、弊所に届きました感謝の声(お客様の声)をご紹介させていただきます!
このようなお声をより沢山頂けるようにさらに飛躍していきたいと思います!どうぞ宜しくお願いします!

妻側から夫の不貞相手に慰謝料請求 220万円で解決したケース
妻側から夫の不貞相手に慰謝料請求 220万円で解決したケース
(2か月程度のスピード解決)
不倫・浮気
慰謝料 依頼主 30代 女性
相談前
妻側は探偵会社に夫の素行調査を依頼されていましたところ、夫の不貞女性がいることが判明し、これまでの楽しい人生が裏切られたと考えるようになり、悲しみにくれていたところ、離婚のご相談とともに弁護士に相談がありました。
相談後
心痛なお気持ちを聞かせていただき、離婚自体は夫の対応次第としてその不貞女性に対しては慰謝料請求を行っていくことにしました。そこで、弁護士より内容証明郵便を送付して交渉を行いました。相手方も反論してきましたが、客観的な証拠で再反論して最終的には上記の結論にいたりました。
野条 健人弁護士からのコメント
この方は法律事務所に電話することをとても緊張されていました。法律事務所は人生でお世話になることがあまりないのが通常ですから緊張されることもよくわかります。弊所では安心してお話できるようにいつも優しく丁寧対応することにしております。女性の御依頼様も多く、若い方から年配の方まで幅広くご相談いただいています。ご安心してご相談くださいますようお願いします。
不倫問題と懲戒処分について
代表弁護士の野条です。
不倫問題と懲戒処分について、解説いたします!
社員の不貞行為は一般的に会社の処分対象ではなく、プライベートな問題とされています。ただし、就業規則に懲戒事由として不貞行為が定められている場合は、会社が処分を下す可能性があります。
不貞行為が会社に影響を及ぼす状況である場合や、懲戒事由に該当する場合には、会社が処分を検討することがあります。例えば、不貞行為が社内や取引先に影響を及ぼし、会社の名誉や信用を損なう可能性がある場合には、処分の対象となることがあります。
ただし、国家公務員においては不貞行為が懲戒処分の対象になることは少なく、その他の公務員であっても職種や組織によって懲戒処分の指針が異なります。警察官や教員などでは、懲戒処分の基準に不貞行為が含まれる場合があります。
したがって、社員が不貞行為をした場合には、会社の就業規則や懲戒基準を確認し、状況に応じて弁護士など専門家のアドバイスを受けることが重要とされています。
浮気している可能性があると感じる兆候や現象
代表弁護士の野条です。
浮気している可能性があると感じる兆候や現象は人によって異なりますが、一般的な浮気のサインとして以下のようなものが挙げられます:
1 急な携帯電話の使用頻度の変化:
- パートナーが携帯電話を急によく触るようになった、電話やメッセージを隠すようになった、または通話履歴やメッセージを削除するようになった場合、浮気の可能性があるかもしれません。
2 服装や身だしなみの変化:
- 普段と違う洋服を選ぶようになったり、香水や化粧の量が増えたりする場合、別の相手との会う可能性があるかもしれません。
3 外出時間の増加:
- 仕事や友人との交流以外に、急に外出する頻度や時間が増えた場合、浮気を疑う理由になるかもしれません。
4 無関係な嘘や不自然な言動:
- パートナーが無関係な嘘をつくようになったり、話につじつまが合わないことがある場合、信頼性が低い行動を取っている可能性があります。
5 感情の変化:
- パートナーが急に感情的になったり、積極的に調査をすすめようとしなかったり、無関心になったりする場合、浮気の可能性を疑うかもしれません。
以上のサインがすべて揃っているわけではありませんが、複数のサインが同時に現れる場合は浮気の可能性が高まるかもしれません。ただし、浮気を疑った場合は間違いない証拠をもとに冷静に対処することが重要です。
感謝の声(探偵会社様からの紹介)211
探偵事務所様からの感謝の声になります!さらに精進していきたいと思います!
いつもお世話になっている弁護士事務所で特に野条先生は離婚•浮気問題に大変お詳しい先生です。
物腰柔らかで相談もしやすく離婚•浮気の専門性に長けている先生ということもあり,どんなことでも相談できます。
事務所はとても清潔感があり,個室での相談となっているため,とても相談しやすい環境作りをされております。
またいろいろとご相談に乗っていただけますと幸甚です。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
弁護士法人かがりび綜合法律事務所からの御回答
ありがとうございます😊弊所では広く認知度を上げてSNS発信も行なっています!少しでも困っている方が法的に救済されるように精進していきたいと思います!注力分野、強い分野は離婚、不倫慰謝料、男女問題、交通事故、債務整理、相続問題が強いです!宜しくお願いします!
お客様の声201
こんにちは!
弁護士法人かがりび綜合法律事務所代表弁護士の野条です!
弊所では、男女問題(離婚、不倫慰謝料等)を専門にしており、多数の案件を取り扱い無事に解決してきました!
その中でも、今回、弊所に届きました感謝の声(お客様の声)をご紹介させていただきます!
このようなお声をより沢山頂けるようにさらに飛躍していきたいと思います!どうぞ宜しくお願いします!

感謝の声(モラハラ離婚)213
代表弁護士の野条です!
感謝の声をご紹介いたします!このようなこえを多数いただけるように頑張って参りたいと思います!
離婚の件で、こちらの法律事務所の野条先生にお世話になりました。
夫のモラハラ(精神的・経済的DV)により適応障害を患い、1歳の娘を連れて大阪の実家に帰省した時に、「離婚を考えた方がよいのでは」と思い、まずは電話で相談をしました。
野条先生がお話を聞いてくださり、モラハラはそう簡単に直らないことを教えてくださりました。できるだけ話を早く前に進めたいと思い、早速翌日に事務所を訪ねて、野条先生と直接お話ししました。
弁護士って敷居が高そう…と緊張していましたが、大変フランクにお話しくださる野条先生に、弁護士のイメージが変わりました!笑
離婚に至るまでの流れや費用についてご説明くださり、「他の弁護士さんの話も聞いてみてね。比較してもらって、もしよければうちに来てくれれば、ぜひ協力しますよ!」という心遣いまでありました。
その後、複数の弁護士事務所の無料相談を利用しましたが、非常に事務的だったり、ザ・弁護士な雰囲気で話しづらかったり…。やはり、野条先生にお願いしようと、正式に依頼の連絡をしました。
依頼したのが8月末だったかと思いますが、野条先生が「年内には終わらせましょう!」とおっしゃり、有言実行で年内に離婚届を提出することができました。
郵便物を確認しなかったり、電話に出なかったり、非常にルーズな相手方でしたが、相手の性格を見ながら対応してくださいました。離婚調停前から、私と相手方の話をヒアリングする等の準備をしてくださいました。
今回、首都圏と大阪の遠距離であったため、オンラインで離婚調停を行いました。なんと、野条先生のご準備のおかげで【離婚調停が1回で終わりました】!ここ、大変重要です!私の主治医も「本当に良かったね‼︎凄いね‼︎」と驚かれたほどです。
調停は非常にストレスを伴うことであること、できるだけ早く解決した方が良いことを常々野条先生からアドバイスいただいていました。(当初はちょっとでも多く慰謝料を取ろうと思っておりました…笑)
結果、モラハラ理由にしては高い金額の慰謝料と、養育費も算定表より多めで、調停を終えることができました。
最初の無料相談で野条先生が仰っていた言葉「この先、あなたは幸せでいられますか?」。
離婚を考え、野条先生に依頼を決めるまでは、「本当に離婚して良いのだろうか」と悩んだり、1歳の子を1人で育てていく自信を失いかけたり、気持ちが沈むことが多かったですが、今は「離婚して良かった!」「娘と2人で幸せになろう!」と思えています。
前向きな考え方に変われたのも、度々野条先生がお話を聞いてくださったり、アドバイスをくださったおかげです。本当にありがとうございました。
最後に、弁護士の仕事は、本当に大変な仕事だなと思いました。そして、誰かの人生を前向きな方向へ変えてしまえる、凄いお仕事だなとも思いました。かがりび綜合法律事務所の皆様、どうぞくれぐれもお身体にご自愛ください。
« Older Entries Newer Entries »