未分類

浮気と不倫の違いについて

2025-03-13
離婚・不倫問題に強い弁護士です!

代表弁護士の野条です!
今回アシロさんのページで法律監修しましたので、公開いたします!テーマは、浮気と不倫の違いについて、です(^^)

もしよろしければご覧くださいませ。
https://yourbengo.jp/rikon/1263/

浮気と不倫の違いを知りたい」

「浮気や不倫された場合の法律上の違いはあるのかな?」

配偶者が自分以外と関係を持ったかもしれない、と思ったときに気になるのが、「浮気」と「不倫」の違いではないでしょうか。

一般的な認識としては、以下の情報によって判断されることが多いでしょう。

肉体関係の有無
どの程度の期間継続しているか
本気か遊びか
実は法律的には、浮気と不倫には違いはありません。離婚や慰謝料請求をおこなう際には、原則として「不貞行為の有無」によって判断されるのです。

モラハラ・暴力に苦しみ、離婚を決意した妻を救いました!

2025-03-11

モラハラ・暴力に苦しみ、離婚を決意した妻を救いました!

4ヶ月で離婚成立!弁護士の丁寧なサポートと交渉術が奏功

長年にわたり夫からのモラハラや暴力に苦しみ、一時的に実家に避難していたAさん。離婚を迷っていたAさんは、弁護士に相談し、今後の人生を見つめ直すきっかけをつかみ、離婚を決意しました。

弁護士に依頼後、わずか4ヶ月で離婚が成立。元の自宅に残されていた荷物も無事に引き取ることができ、Aさんは新たな一歩を踏み出すことができました。

弁護士の丁寧なサポートと、離婚成立までの道のり

相談から離婚成立までの流れ

  1. 相談: Aさんは、弁護士に自身の置かれている状況を詳しく説明しました。弁護士は、Aさんの心情に寄り添いながら、今後の手続きについて丁寧に説明しました。
  2. 夫への交渉開始: 弁護士は、夫に対して離婚の意向を伝えましたが、夫は様々な理由を付けて離婚に応じようとしませんでした。
  3. 離婚調停の申立て: Aさんの了解を得て、早期に交渉を切り上げ、離婚調停を申し立てました。
  4. 調停委員への説明: 弁護士は、調停委員に対してAさんが離婚を決意した経緯や、夫からのモラハラ・暴力の実態を詳細に説明しました。
  5. 調停不成立: 夫は最後まで離婚に応じず、調停は不成立に終わりました。
  6. 離婚協議の再開: 弁護士は、再度夫に離婚協議の書面を送付しました。
  7. 離婚成立: 夫は最終的に離婚に応じ、離婚届を提出。Aさんは無事に離婚することができました。

弁護士の活躍

  • Aさんの心情に寄り添う: 弁護士は、Aさんの不安や悩みを丁寧に聞き、心の支えとなりました。
  • 迅速な対応: 早期に交渉を切り上げ、離婚調停を申し立てるなど、迅速な対応を行いました。
  • 調停委員への効果的な説明: Aさんの置かれている状況を客観的に説明し、調停委員に理解を得ることに成功しました。
  • 粘り強い交渉: 夫が最後まで離婚に応じなかったため、粘り強く交渉を続け、最終的に離婚にこぎつけました。

弁護士野条健人のコメント

「離婚をお考えの方のご相談では、『離婚についてどうしたいのか、どう考えていけばいいのか』について、一緒に考えていくヒントを見つけていただくように心がけています。離婚を決意したとしても、相手方が離婚に応じないような場合には、感情的な対立も大きくなりがちで、本人同士では冷静な判断や対応が難しい面があると思います。相手方との間で、円滑に、離婚の話し合い(協議)を進めたいと思ったときには、相手方の性格や立場等をふまえた対応を考えていく必要もあります。どのような方法、対応、離婚条件(親権、養育費、慰謝料、財産分与)が適切かは、個別の事情で変わってきます。離婚協議や離婚条件についてお悩みの方は、一度ご相談いただければと思います。より良い解決に向けて、後押しができれば幸いです。」

まとめ

今回のケースは、弁護士の丁寧なサポートと、粘り強い交渉によって、モラハラ・暴力に苦しんでいたAさんが、新たな人生を歩むことができるようになった好例です。離婚問題でお悩みの方は、一人で悩まず、弁護士に相談することをおすすめします。

【キーワード】 離婚、モラハラ、暴力、弁護士、相談、調停、訴訟、離婚協議、サポート

【この文章が役立つ読者】

  • 離婚を検討している方
  • モラハラ・暴力に悩んでいる方
  • 弁護士への相談を検討している方

【この文章で伝えたいこと】

  • 弁護士のサポートが離婚問題解決に役立つこと
  • 離婚問題には専門家の力が必要であること
  • 一人で悩まず、早めに弁護士に相談することが大切であること

感謝の声(離婚)

2025-03-09

お伺いさせて頂いたときから、
わかりやすく親切に今後のながれを説明していただきした。
不安な気持ちも大きかったですが、説明を聞かせていただきまして安心して頼らせていただきました。
コロナで緊急事態宣言に入っていき、大幅に解決も遅くなりそうでしたが、迅速に対応していただきました。
毎回伺わせていただくたびに詳しくこちら側にたっていただきまして、
自分の考え方を見つめ直す機会にもなりました。
誠に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。

感謝の声(離婚調停・モラハラ事案)

2025-03-04

依頼から解決までのケース

離婚・男女問題

50代女性

先生本当にありがとうございました。本当に感謝しています。どうしていいか分からず、不安でいっぱいでしたが、親身になってお話しを聞いて下さり、迷っていたり悩んでいたら、的確なアドバイスと分かりやすい説明で答えを導いてくだり、本当に頼りになる優秀な先生だと感じました。私の思いを敏感に汲み取って下さり、調停の時も頼もしく想像以上の結果を出して下さいました。本当に私の味方になって力強く代弁して頂き助かりました。安心感しかありません。本当に依頼して良かったと思います。私と娘を助けて頂きありがとうございました。

離婚したいけど相手と直接話したくないあなたへ

2025-03-01

離婚したいけど相手と直接話したくないあなたへ

「離婚したいけど、相手と顔を合わせるのが辛い…」

そう悩んでいる方は少なくありません。特に、DVやモラハラ被害に遭われている方は、相手と直接やり取りすること自体が大きな負担になるでしょう。

今回は、離婚を考えているけれど、相手と直接話したくないという方に向けて、弁護士に相談するメリットをお伝えします。

なぜ弁護士に相談すべきなのか?

1. 相手との力関係を逆転させる

  • 弁護士を味方につける 弁護士は、あなたの代理人として、相手と交渉します。法的な知識と交渉力を持つ弁護士が味方につくことで、あなたは精神的な負担から解放され、安心して交渉を進めることができます。
  • 心理的な負担を軽減 相手に直接言いにくいことや、感情的になりがちなことを弁護士が代弁します。これにより、あなたは心理的な負担を軽減し、冷静に交渉を進めることができます。
  • 冷静な判断を促す 離婚問題は感情的になりがちですが、弁護士は冷静な視点から、あなたにとって最善の解決策を提案します。

2. 不利な条件を回避する

  • 専門知識に基づいた交渉 弁護士は、離婚に関する法律や判例を熟知しています。あなたの権利を守り、有利な条件を引き出すための交渉を行います。
  • 相手の策略を見抜く 相手が離婚を有利に進めるために、様々な策略を仕掛けてくることがあります。弁護士は、相手の策略を見抜き、適切に対応します。
  • 冷静かつ客観的なアドバイス 弁護士は、あなたの感情に流されることなく、冷静かつ客観的なアドバイスを提供します。

3. スムーズな手続きを進める

  • 複雑な手続きを代行 離婚手続きは、複雑な法律手続きを伴います。弁護士が手続きを代行することで、あなたは時間と手間を大幅に削減できます。
  • 時間と手間を省く 離婚手続きには、多くの時間と労力がかかります。弁護士に依頼することで、これらの負担を軽減し、あなたは心身ともに余裕を持つことができます。

相手に弁護士がついた場合

相手が弁護士を立ててきた場合、あなたも弁護士を立てることを強くお勧めします。

  • 情報格差を解消 相手は弁護士という専門家を味方につけ、有利な状況を作り出そうとしてきます。あなたも弁護士を立てることで、情報格差を解消し、対等な立場で交渉を進めることができます。
  • 不利な条件を回避 相手の弁護士は、あなたに不利な条件を提示してくる可能性があります。あなたも弁護士を立てることで、そのような状況を回避することができます。

まとめ

離婚問題は、一人で悩まずに、弁護士にご相談ください。弁護士は、あなたの状況を詳しく聞き取り、最適な解決策を提案します。

当事務所では、離婚問題に関するご相談を承っております。

  • DVやモラハラなどの被害を受けている方
  • 相手と直接話し合いたくない方
  • 相手が弁護士を立てた方

このような状況でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

感謝の声229

2025-02-27
感謝の声
この度、皆様には大変お世話になりました。特に、井上先生には、長年にわたり共に過ごさせていただき、心より感謝申し上げます。
至らぬ点もあったかと存じますが、温かく支えていただき、多くのことを学ばせていただきました。
この場をお借りして、改めて御礼申し上げます。

弁護士からのアドバイス
離婚問題は、非常にデリケートな問題であり、当事者同士での話し合いだけでは解決が難しい場合もあります。
弁護士にご相談いただくことで、法的な観点から適切なアドバイスを受けることができます。
また、離婚協議書の作成や、離婚訴訟の手続きなども代行してもらうことができますので、安心してご相談ください。

弁護士野条健人 20年の結婚生活に終止符を打つ

2025-02-24

弁護士野条健人 20年の結婚生活に終止符を打つ

ケースの概要

40代の女性の方からご相談を受けました。ご結婚から約20年、お子様を2人育ててこられたご依頼者様ですが、ご主人の金遣いの荒さ、暴言、そして不貞の疑いから、離婚を決意され、弁護士にご相談に来られました。

弁護士の対応と結果

まず、ご依頼者様のご希望に沿って、婚姻費用調停を申し立てました。ご主人の収入や生活状況、お子様の年齢などを考慮すると、通常であれば算定表に基づいた金額が認められるところですが、ご主人の金遣いの荒さといった特殊な事情を考慮し、算定表を超える額を主張しました。ご主人側は当初、算定表に基づいた金額を提示してきましたが、粘り強い交渉の結果、ご依頼者様のご希望通りの金額で婚姻費用調停が成立しました。

次に、離婚調停を進めました。ご主人も離婚に合意していたものの、慰謝料の金額で折り合いがつきませんでした。ご依頼者様は、ご主人の不貞を確実な証拠で証明することはできませんでしたが、不貞を疑わせる間接的な証拠を提出しました。これらの証拠と、ご主人の長年のモラハラ行為などを総合的に判断し、ご主人に慰謝料(解決金)を支払ってもらうことで、最終的に離婚調停が成立しました。

このケースのポイント

  • 婚姻費用の算定: 通常の算定表に当てはまらない特殊な事情がある場合は、それらを主張することで、より有利な条件で婚姻費用を決定することができます。婚姻費用は月18万円でした。
  • 証拠の積み重ね: 直接的な証拠がなくても、間接的な証拠を積み重ねることで、相手に不利な状況を作り出すことができます。
  • 粘り強い交渉: 弁護士は、ご依頼者様の意向をしっかりと受け止め、相手方と粘り強く交渉することで、ご依頼者様が納得のいく結果を得られるよう尽力しました。

弁護士からのアドバイス

離婚は、人生において大きな決断です。一人で抱え込まず、弁護士にご相談ください。弁護士は、ご依頼者様の状況に合わせて、適切な法的アドバイスを行い、離婚手続きをサポートいたします。

【弁護士野条健人】

  • 専門分野: 離婚、男女問題、相続
  • 対応エリア: 全国
  • 特徴: 依頼者の気持ちに寄り添い、丁寧な説明を心がけています。複雑な法的な問題も、わかりやすく解説します。

【相談のご案内】

  • 初回相談無料: 離婚でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

感謝の声(離婚・不倫編)82

2025-02-19

感謝の声
★お客様の声 慰謝料請求 20代女性
井上先生どうもありがとうございました。私がどうしても相手の男性に対して許せなくて裁判までしてもらいました。色々とハードルはありましたが最後まで一生懸命していただき、トータル150万円近くの解決金が得れましたが、それ以上に気持ちが落ち着いたのかほんとによかったです。ありがとうございました。
50代 女性依頼
野条先生と1番最初お会いした時から、ずっと帰りいつも笑顔で帰れました。
野条先生には心のサポートをほんとうに沢山頂きました。
話しやすさから弁護士さんというのを忘れてしまうほどでした。
口調もお優しく、お話も心和むものでした。
事案ではすごく考えて下さったこと感謝しております。
最後まで全力でサポートさせて頂きますとおっしゃった言葉が最後とても身に染みました。とても心温まる頼れる弁護士さんだと思います。
相談した出来事
主人の不貞で離婚をしようと思いましたが、私1人では不安なので弁護士さんに依頼しました。

どういうお悩みが多いか

2025-02-14

代表弁護士の野条です。離婚相談ってハードル高いと思われがちですが、実際には一度お聞きして色んな解決策が見えることが多くあります。お一人で悩んでいるとしんどくなってしまいますので、一緒に悩んで少しでも解決できるか考えてみませんか?

◆このようなお悩みはありませんか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・上手く離婚の話ができずに困っている。
・モラハラ的・パワハラ的被害を受けて離婚したい。
・相手が離婚に応じない
・慰謝料請求をしたい。
・慰謝料請求をされたが、相場的に妥当なのか分からない。
・不動産の財産分与ってどうするの?
・親権をとりたい。子供を返してほしい。
・慰謝料と養育費の妥当な金額がわからない。

【重点取扱案件】
・不倫相手に対する慰謝料請求(請求する方・される方)
・離婚による慰謝料請求(請求する方・される方)
・モラハラ・パワハラが原因による離婚問題

感謝の声

2025-02-07

30代男性

野条先生は丁寧に聞き取って別居の経緯や態様を聞き取り毅然と交渉をしてくれました。慰謝料も大きくあげていただき、その他の補償も勝ち取ってもらいました。相手方弁護士との交渉もスムーズにいき、手間が省けた点も大きいです。その後も弁護士さん探しに困っている知人がいたため、野条先生を相談してもらい、役に立ったと思います。なかなか弁護士さん探しに困っている方は、専門分野もありますが、野条先生をすすめています。

« Older Entries Newer Entries »

keyboard_arrow_up

0664793766 問い合わせバナー 無料法律相談について