モラハラ・経済的DV
お客様の声(232)
こんにちは!
弁護士法人かがり綜合法律事務所広報担当でございます。
本日は、お客様の声をご紹介いたします。このような声をいただけるように、弁護士、事務局ますます努力してまいりたいと思います!
依頼から解決までのケース 離婚・男女問題 40代女性 精神的、肉体的に追い詰められ、かなり悩んでいましたが、野条先生は、初対面とは思えないくらい物腰が柔らかく、緊張していましたがお話ししやすく、お会いできホッとしました。法律的な事はよく理解してなかったですが、わかりやすくご説明して頂け、信頼しお任せできる先生です。 私を不安にさせないよう、こまめなご連絡も頂け、私の気持ちを汲み取って迅速にすすめて頂けた事、本当に感謝致します。 ありがとうございました。 相談した出来事 色々精神的肉体的苦痛がきて限界だった為にご相談致しました。 解決方法 調停
既婚を隠された場合の慰謝料請求について、より詳しく解説します
既婚を隠された場合の慰謝料請求について、より詳しく解説します
既婚を隠されて交際した場合の慰謝料請求について、さらに詳しく解説します。
1. 慰謝料請求の根拠
- 貞操権の侵害: 貞操権とは、自由に異性と交際し、性的関係を持つ権利のことです。相手に既婚であることを隠され、その事実を知っていれば交際や性交渉に応じなかった可能性が高い場合、貞操権が侵害されたと認められる可能性があります。
- 人格権の侵害: 相手に騙されたことで、精神的な苦痛を受けた場合、人格権が侵害されたと認められる可能性があります。
2. 慰謝料請求が認められる可能性が高いケース
- 結婚相談所や婚活サイトなど: 結婚を前提とした相手を探す場で知り合い、相手が既婚であることを隠していた場合
- 真剣な交際を前提に関係を深めていた場合: 結婚を前提に関係を深めており、相手が既婚であることを知っていれば交際を続けない可能性が高い場合
- 相手が離婚する予定であると騙された場合: 相手が離婚する予定であると信じ、そのことを前提に交際や性交渉に応じた場合
3. 慰謝料請求が認められない可能性が高いケース
- 交際開始時点で既婚であることを知っていた場合: 相手の既婚を承知の上で交際を続けていた場合は、貞操権侵害を主張することは難しいです。
- 軽い気持ちで交際していた場合: 結婚を前提とした真剣な交際ではなく、軽い気持ちで交際していた場合は、慰謝料請求が認められない可能性があります。
4. 慰謝料の金額
慰謝料の金額は、以下の要素を総合的に考慮して決定されます。
- 相手が既婚であることを知ったときの精神的なショックの程度
- 交際期間
- 交際の程度
- 相手の経済状況
5. 証拠の重要性
慰謝料請求をするためには、以下の様な証拠が重要になります。
- 相手が既婚であることを証明する証拠: 戸籍謄本、住民票など
- 相手が既婚であることを隠していたことを証明する証拠: メール、LINEのやり取り、証言など
- 精神的な苦痛を裏付ける証拠: 医師の診断書、カウンセリングの記録など
6. 弁護士への相談
慰謝料請求は、法律的な知識が必要なため、弁護士に相談することをおすすめします。弁護士は、個々の事情に合わせて適切なアドバイスを行い、裁判手続きをサポートしてくれます。
弁護士が導いた、夫の不倫による女性への慰謝料請求成功事例
1 弁護士が導いた、夫の不倫による女性への慰謝料請求成功事例
2 ご相談者の状況
40代の会社員であるAさんは、夫の突然の態度変化に疑問を抱き、探偵を雇って夫の行動を調査したところ、複数の女性との不倫が発覚しました。夫は開き直って離婚を迫り、Aさんを脅迫。しかし、Aさんは離婚を拒否し、弁護士に相談することを決意しました。
3 弁護士の対応と結果
弁護士は、まず、夫と不倫関係にあった複数の女性に対して、慰謝料請求交渉を開始しました。
4 女性Aとの交渉:
女性Aとは、慰謝料200万円の支払い合意、および夫との一切の連絡・接触の禁止に合意。
5ご相談者からの感謝の声
「夫の突然の態度に戸惑い、一人でどうすればいいのか分からずにいました。弁護士先生に相談して本当に良かったです。まさか、複数の女性から慰謝料を回収できるとは思っていませんでした。おかげさまで、精神的にも経済的にも安定を取り戻すことができました。本当にありがとうございました。」
6 この事例から学ぶこと
早期の弁護士への相談の重要性: 不倫が発覚した場合、一人で悩まずに早めに弁護士に相談することが大切です。弁護士は、証拠収集、交渉、訴訟など、適切な法的アドバイスとサポートを行います。
複数の相手への請求可能性: 夫だけでなく、不倫相手にも慰謝料請求が可能です。複数の相手から慰謝料を回収することで、経済的な損失を補填できる可能性があります。
粘り強い交渉の重要性: 慰謝料額の交渉は、相手との駆け引きが重要になります。弁護士は、依頼者の利益を最大限に守りながら、粘り強く交渉を進めます。
弁護士からのアドバイス
不倫に悩んでいる方は、一人で抱え込まず、弁護士にご相談ください。弁護士は、ご相談者の状況に合わせて、最適な解決策をご提案します。
【弁護士野条健人】
専門分野: 離婚、男女問題、相続
特徴: 依頼者の気持ちに寄り添い、丁寧な説明を心がけています。複雑な法的な問題も、わかりやすく解説します。
【相談のご案内】
初回相談無料: 離婚でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
かがりびの良さぜひ相談を受けて見てください!
敷居の低い、結果を出す弁護士事務所
代表弁護士の野条です!
弊所かがりび綜合法律事務所も離婚する際、弁護士を選びをする際の候補に是非入れてください!
きっと良さをわかってくださる方も多いと思います!
相談しやすい雰囲気と、結果にこだわる姿勢
「弁護士事務所に行くのはハードルが高い」と感じている方も多いのではないでしょうか。しかし、当事務所では、そんな不安を感じさせないよう、温かい雰囲気づくりを心がけています。
「相談しやすかった」「説明が分かりやすかった」といったお声を多くいただき、安心してご相談いただける環境を整えています。
一方で、ご依頼いただいた案件については、粘り強く交渉を行い、依頼者様にとって最善の結果を目指します。
複雑な離婚問題も、一緒に解決
離婚には、慰謝料、養育費、財産分与など、様々な問題が複雑に絡み合っています。
「複雑だから諦めよう」 「後々、後悔したくない」
そんな風に思っていませんか?
当事務所では、依頼者様が後悔のないよう、一つひとつの問題に丁寧に向き合い、解決へと導きます。焦らず、じっくりと、一緒に問題を乗り越えていきましょう。
心が折れそうな時こそ、専門家の力を借りて欲しい!
DV夫と離婚する方法:心が折れそうな時こそ、専門家の力を借りて欲しいと思います!
代表弁護士の野条です!
「もう限界…」
「このままじゃ、私も子どもも壊れてしまう…」
DV(ドメスティック・バイオレンス)やモラルハラスメントに苦しむ方々から、こんな悲痛な声をよく耳にします。DVは、身体的な暴力だけでなく、精神的な虐待、経済的な支配など、さまざまな形で被害者を追い詰めます。でも、一人で悩んでいませんか?
「どうしたらいいのかわからない」「逃げる勇気がない」「子どもが心配」…そんな思いを抱えながら、毎日を耐えている方も多いでしょう。
でも、大丈夫です。
あなたは一人じゃありません。
私たち離婚弁護士は、そんなあなたの隣に寄り添い、一緒に戦う味方です。
1. DVの証拠を集める/弁護士に相談する
証拠集め:これが命を守るカギです
DV夫と離婚するためには、証拠が何よりも重要です。
なぜなら、DV加害者は「そんなことしていない」「あなたが悪い」と主張することが多いからです。
「あの時、暴力を振るわれた」「毎日のように罵声を浴びせられた」…
そんな事実を証明するためには、証拠が必要です。
具体的な証拠集めの方法
- 写真を撮る
- 暴力でできたあざ、壊れた家具、散乱した部屋の写真を撮りましょう。
- 特に怪我は時間が経つと治ってしまうので、早めに撮影を。
- 自分の顔も一緒に写すことで、誰の怪我なのかを明確にできます。
- 診断書を取る
- 「大したことないから」と病院に行かないと、証拠が残りません。
- 必ず病院に行き、診断書をもらいましょう。
- 警察に相談する
- 警察に助けを求め、調書を取ってもらいましょう。
- これが保護命令の申立てに役立ちます。
- 暴力を認める発言を証拠化する
- 加害者が謝ってきた時は、その発言を録音やメールで保存しましょう。
- 録音アプリや日記をつける
- 普段の暴言を録音したり、日記に記録しておくことで、証拠として活用できます。
弁護士への相談:早ければ早いほど選択肢が広がります
DVや離婚問題に詳しい弁護士への相談は、早ければ早いほど良いです。
「まだ離婚するかどうか決めていない…」
「勇気が出ない…」
そんな方でも、相談するだけで心が軽くなることもあります。
私たち弁護士は、法的な知識を持って、あなたをサポートします。
「善意で相談したのに、逆に状況が悪化した」というケースもあります。
専門家に相談することが、現状から抜け出す一番の近道です。
当事務所では、本格的に代理人として動く前の段階から、別居に向けたプランニングを含めたアドバイスを行うサポートプランも用意しています。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
離婚弁護士が語る!解決事例集 – 困難な状況からの脱却と新たなスタート
離婚弁護士が語る!解決事例集 – 困難な状況からの脱却と新たなスタート
離婚問題は、人生における大きな転換期であり、多くの方が様々な悩みを抱えています。今回は、離婚弁護士が実際に取り扱った事例を基に、困難な状況から脱却し、新たなスタートを切るためのヒントをお届けします。ぜひ解決事例を御覧いただき、少しでも解決につなげればとおもいます!
1. 離婚協議が決裂し、生活費も支払われない状況からの脱却
ご相談者様の状況:
ご相談者様は、夫との離婚について話し合おうとしても、夫が全く話し合いに応じず、生活費についても「勝手に出て行ったのだから払うつもりはない」と言われていました。「家に戻らなければいけないのか」「親権を放棄しなければいけないのか」など様々な面で追い詰められた状況でご相談にお見えになりました。
解決の結果:
- 離婚までの毎月14万円の婚姻費用
- 離婚時に約200万円の財産分与
- 毎月約10万円の養育費
得られたメリット:
- 裁判所が作成した算定表どおりの金額で婚姻費用調停が成立
- 算定表どおりの養育費と公平な財産分与で離婚調停も成立
- ご相談者様が夫と直接会うことも、話すこともなく解決
弁護士の対応:
弁護士から夫に対して連絡をしても、夫は「直接妻と話をしたい」「離婚には応じない」「婚姻費用は支払わない」という回答でした。このような状況では、協議を継続しても時間が経過するばかりであるため、離婚と婚姻費用の請求を求める調停を申し立てました。
2025年も年明けから多数の案件を解決
有難いことに2025年も年明けから多数の案件を解決させていただきました!
今年もどうぞ宜しくお願いします!
事例1:専業主婦のAさん
Aさんは結婚15年、専業主婦でした。夫の収入に頼り、家事や育児に専念してきました。しかし、夫の浮気が原因で離婚することになり、財産分与について悩んでいました。
「専業主婦だったから、何ももらえないのではないか」と不安に思っていましたが、弁護士に相談したところ、「専業主婦だからといって、財産分与の権利がないわけではありません。結婚中に築いた財産には、Aさんの貢献も含まれています。夫の収入で生活を支え、家事や育児を担ってきたことは、財産形成に大きく貢献していると言えるでしょう。」と説明を受けました。
弁護士のサポートのもと、夫との交渉を進め、Aさんは、自宅の半分と、まとまった現金を得ることができました。
Aさんの声:
「まさか自分がこんなに多くの財産分与を受けられるとは思っていませんでした。弁護士先生のおかげで、安心して新しい生活を始められます。本当に感謝しています。」
事例2:高額な預金を隠していた夫のBさん
Bさんは、結婚10年。ある日、妻が夫の隠し口座を発見し、離婚を決意しました。しかし、夫は隠し口座の存在を認めず、財産分与の交渉は難航していました。
弁護士に相談したところ、弁護士は、夫の口座履歴や取引明細を詳しく調査し、隠し口座の存在を立証しました。その結果、Bさんは、隠し口座の全額を財産分与として受け取ることができました。
Bさんの声:
「夫の嘘にずっと悩まされていましたが、弁護士先生のおかげで、真実が明らかになり、気持ちの整理がつきました。これからの人生、前向きに進んでいきたいと思います。」
話しやすく親身な弁護士がサポート!離婚調停を円満解決
話しやすく親身な弁護士がサポート!離婚調停を円満解決
「どこの弁護士事務所に相談しても冷たく感じていた…」そんなあなたへ。
かがりび綜合法律事務所では、 依頼者様の気持ちに寄り添い、親身になってサポート いたします。
依頼者様の声
「初めて相談させていただいた時から笑顔で親身に聞いてくれて、この先生なら信頼できる!と思い即依頼を決めました。離婚調停は先生のおかげでこちらが希望した条件通り進み早期解決できました!元夫との連絡など間に入ってやりとりしていただき心強かったです。とても楽しく優しい先生なのでまた困り事があればぜひお願いしたいと思います。」
具体的な事例
相談の背景
- ご依頼者様: 女性
- エリア: 大阪府
- 状況: 夫の不貞行為が発覚し、離婚を決意。お子様もいる中で、適正な条件のもと離婚したい、また不倫相手にも慰謝料を請求したいとのご相談。
相談の結果
- 夫: 財産分与300万円、養育費月8万円
- 不倫相手: 慰謝料150万円
弁護士の対応
- 内容証明郵便: 夫と不倫相手に対して、内容証明郵便にて通知
- 交渉: 夫は概ね請求を受け入れ、謝罪。財産分与と養育費の支払いに合意
- 訴訟: 不倫相手が反論してきたため、訴訟を提起。
- 証拠提出: 依頼者様が持っていた写真や動画などの証拠を提出し、不倫行為を証明
- 勝訴: 裁判所は、不倫行為を不法行為として認め、不倫相手への慰謝料100万円の支払いを命じる判決
なぜ、このような結果が出せたのか?
- 迅速な対応: 証拠収集と交渉を迅速に行い、早期解決に繋げました。
- 豊富な経験: 多くの離婚案件を手がけてきた経験から、依頼者様にとって最適な解決策を提案できます。
- 丁寧な説明: 法的な手続きや専門用語をわかりやすく説明し、不安を解消します。
なぜ、かがりび綜合法律事務所なのか?
- 初回相談無料: 気軽に相談できます。
- 秘密厳守: プライバシーは厳守いたします。
- 豊富な実績: 多様なケースに対応可能です。
- 親身なサポート: 依頼者様の気持ちに寄り添い、共に解決を目指します。
離婚でお悩みなら、一人で抱え込まずに、まずはご相談ください。
かがりび綜合法律事務所が、あなたの力になります。
モラハラ不倫に悩まされ、未来が見えなかった私を救ってくれた弁護士さん
モラハラ不倫に悩まされ、未来が見えなかった私を救ってくれた弁護士さん
依頼の背景
長年、夫のモラハラに悩まされてきました。最近は、女性の影もちらつき、精神的に追い詰められていました。特に、子どものことを考えると、安易に離婚を決断できずにいました。そんな中、今後のことを具体的に相談できる弁護士を探し、井上先生に依頼することにしました。
弁護士への依頼と感想
他の弁護士事務所にも相談しましたが、井上先生ほど親身になって話を聞いてくれる方はいませんでした。無料相談にも関わらず、十分な時間を割いて、私の悩みを丁寧に聞いてくださいました。子どものこと、お金のこと、女性ならではの不安など、漠然とした将来への不安を具体的に話し合うことができ、とても心強かったです。
特に印象に残っているのは、探偵事務所の紹介をしてくださったことです。夫の行動を具体的に知りたいと思っていたので、この提案は私にとって大きな助けになりました。
弁護士の対応
井上先生は、私の話をじっくりと聞き、現状を正確に把握しようと努めてくださいました。そして、今後の具体的な行動計画を立て、私に寄り添いながらサポートしてくれました。
具体的には、以下の点についてアドバイスをいただきました。
証拠集め: 夫のモラハラ行為や不貞行為の証拠を集めるための具体的な方法
離婚後の生活: 離婚後の生活設計、養育費、財産分与など
子どものサポート: 子どもの心のケア、受験への影響、親権問題など
また、井上先生は、私が抱えている不安や悩みを一つ一つ丁寧に解消してくださり、心の支えとなりました。
弁護士に相談してよかったこと
井上先生に相談して、私は初めて自分の置かれている状況を客観的に見ることができました。そして、一人で抱え込まずに、弁護士の力を借りて、未来を切り開いていけるという希望が持てました。
もし、同じようにモラハラに悩んでいる方がいたら、一人で悩まずに、ぜひ弁護士に相談することをおすすめします。井上めぐみ先生のような、頼りになる弁護士がきっとあなたの力になってくれます。
まとめ
井上めぐみ先生との出会いは、私にとって大きな転機となりました。先生のおかげで、私は新しい一歩を踏み出す勇気を得ることができました。心から感謝しています。
感謝の声 300万円で終結!
不貞行為の慰謝料と解決金、合計約300万円を獲得! 弁護士のサポートで新たな人生へ
「かがりび綜合法律事務所」では、依頼者様の様々な状況に合わせた、きめ細やかなサポートを行っております。
この度、ご依頼者様から、温かい感謝の言葉をいただきました。
ご相談内容
ご依頼者様は、ご自身の配偶者の不貞行為が発覚し、深いショックを受けました。相手方との関係が修復不可能と判断し、離婚を決意。しかし、相手方から十分な慰謝料や解決金を得られるか不安に思い、弁護士にご相談されました。
解決に至った経緯
弁護士は、まず、相手方に対して慰謝料請求訴訟を提起。不貞行為の証拠をしっかりと集め、裁判で主張しました。同時に、ご主人に対しても、婚姻関係破綻の責任の一端があるとして、解決金の支払いを求める交渉を行いました。
その結果、不貞相手から慰謝料約100万円、ご主人から解決金約200万円という、合計約300万円という大きな金額を獲得することができました。
弁護士からのコメント
「不貞行為は、ご依頼者様の精神的な苦痛が大きいだけでなく、経済的な損害も伴うことがあります。今回のケースでは、証拠をしっかりと固め、交渉を進めることで、ご依頼者様が納得のいく解決を得ることができました。不貞行為でお悩みの方は、一人で悩まずに、弁護士にご相談ください。」
ご相談者様の声
「依頼中、先生は心強い味方になってくれました。相談する以前、5人ほどの弁護士と面談をしましたが、どの先生も『できるか分からない』と対応で、困っていました。しかし、野条先生は、私の話を親身に聞いてくださり、その上で『一緒に頑張りましょう』とおっしゃってくれました。先生にお話を聞いていただき、不安だった気持ちがずいぶん楽になりました。依頼後も、頻繁に連絡をとってくださり、裁判になることもなく、交渉のみで早期に解決してくださりました。私には、子供もいましたので、精神的にもつらい時期でしたが、先生に相談して本当に救われました。おかげで、現在は子供と楽しく暮らすことができています。もう、このような経験はしたくないですが、また何かあったときには先生に相談しようと思います。」
【かがりび綜合法律事務所】
- ご依頼者様の心に寄り添う、丁寧なサポート
- 早期解決を目指し、最善の解決策をご提案
- 離婚問題に関するご相談は、お気軽にご連絡ください