Archive for the ‘婚姻費用・養育費’ Category

モラハラ不倫に悩まされ、未来が見えなかった私を救ってくれた弁護士さん

2025-01-14

モラハラ不倫に悩まされ、未来が見えなかった私を救ってくれた弁護士さん
依頼の背景
長年、夫のモラハラに悩まされてきました。最近は、女性の影もちらつき、精神的に追い詰められていました。特に、子どものことを考えると、安易に離婚を決断できずにいました。そんな中、今後のことを具体的に相談できる弁護士を探し、井上先生に依頼することにしました。

弁護士への依頼と感想
他の弁護士事務所にも相談しましたが、井上先生ほど親身になって話を聞いてくれる方はいませんでした。無料相談にも関わらず、十分な時間を割いて、私の悩みを丁寧に聞いてくださいました。子どものこと、お金のこと、女性ならではの不安など、漠然とした将来への不安を具体的に話し合うことができ、とても心強かったです。

特に印象に残っているのは、探偵事務所の紹介をしてくださったことです。夫の行動を具体的に知りたいと思っていたので、この提案は私にとって大きな助けになりました。

弁護士の対応
井上先生は、私の話をじっくりと聞き、現状を正確に把握しようと努めてくださいました。そして、今後の具体的な行動計画を立て、私に寄り添いながらサポートしてくれました。

具体的には、以下の点についてアドバイスをいただきました。

証拠集め: 夫のモラハラ行為や不貞行為の証拠を集めるための具体的な方法
離婚後の生活: 離婚後の生活設計、養育費、財産分与など
子どものサポート: 子どもの心のケア、受験への影響、親権問題など
また、井上先生は、私が抱えている不安や悩みを一つ一つ丁寧に解消してくださり、心の支えとなりました。

弁護士に相談してよかったこと
井上先生に相談して、私は初めて自分の置かれている状況を客観的に見ることができました。そして、一人で抱え込まずに、弁護士の力を借りて、未来を切り開いていけるという希望が持てました。

もし、同じようにモラハラに悩んでいる方がいたら、一人で悩まずに、ぜひ弁護士に相談することをおすすめします。井上めぐみ先生のような、頼りになる弁護士がきっとあなたの力になってくれます。

まとめ
井上めぐみ先生との出会いは、私にとって大きな転機となりました。先生のおかげで、私は新しい一歩を踏み出す勇気を得ることができました。心から感謝しています。

夫のDVに悩まされ、別居していた50代の女性の方からご相談

2024-12-13
こんにちは!

かがりび綜合法律事務所代表弁護士の野条です!

本日は解決事例のご紹介です!宜しくお願いします!


⭐️弁護士法人かがりび綜合法律事務所 解決事例
⭐️事案の概要
長年の間、夫のDVに悩まされ、別居していた50代の女性の方からご相談を受けました。ご主人は多額の財産を所有しているにも関わらず、ご依頼者様はわずかな預金しか持っておらず、離婚後の生活が不安であるという状況でした。

⭐️弁護士法人かがりび綜合法律事務所の対応
* 婚姻費用分担調停の申立て: まずは、別居中の生活費を確保するため、婚姻費用分担調停を申し立てました。
* 財産開示請求: 夫が保有する財産の開示を請求し、財産状況を明らかにしました。
* 離婚調停の申立て: 離婚調停を申し立て、財産分与として、ご依頼者様の老後生活を保障できるだけの金額を請求しました。
* 夫の有責性を主張: 夫のDV行為を根拠に、慰謝料請求を主張することで、財産分与額を増額できるよう交渉を進めました。
⭐️事件の成果
* 婚姻費用獲得: 婚姻費用分担調停により、安定した生活費を確保することができました。
* 財産分与: 夫のDV行為を理由に、慰謝料請求を行い、老後生活を送るのに十分な財産分与を得ることができました。
⭐️弁護士法人かがりび綜合法律事務所からのメッセージ
長年のご苦労が報われたと心から感じています。
離婚は、人生における大きな決断です。
当事務所では、お客様の状況に合わせて、最善の解決策をご提案いたします。
特に、DVに悩まされている方、財産分与について不安な方は、お気軽にご相談ください。
【ご依頼をお考えの方へ】
* 離婚に関するご相談は、お気軽にご連絡ください。
* 初回相談は無料です。
* 経験豊富な弁護士が、あなたの問題に寄り添い、最適な解決策をご提案いたします。

⭐️解説
この事例は、以下の点が特徴的です。
* DV被害者への支援: 長年のDVに苦しんできたご依頼者様に対して、法的支援を行い、経済的な自立をサポートしました。
* 財産調査と開示請求: 夫の財産を詳細に調査し、開示請求を行うことで、公正な財産分与を実現しました。
* 慰謝料請求による財産分与額の増額: 夫の有責性を主張し、慰謝料請求を行うことで、より多くの財産分与を得ることができました。

#サレ妻 #サレ夫 #探偵 #不倫 #離婚 #離婚準備 #離婚したい人と繋がりたい #モラハラ #モラハラ夫 #モラハラ旦那 #本町 #西区 #堀江 #阿波座 #九条 #江戸堀 #大国町 #あびこ #桜川 #住吉 #住吉区 #杉本町 #森ノ宮 #玉造 #都島 #鶴見 #福島区 #池田 #豊中 #千里

モラハラ夫との離婚、親権・養育費・財産分与を獲得できた事例

2024-12-12
離婚弁護士が解説:モラハラ夫との離婚、親権・養育費・財産分与を獲得できた事例
40代の女性が、夫の浪費と暴言に悩まされ、離婚を決意。弁護士に依頼し、3ヶ月で円満な解決に至りました。
相談前の状況と問題点
 * 夫婦関係の悪化: 夫の浪費と暴言により、夫婦仲は破綻。家庭内別居状態に。
 * 離婚協議の難航: 直接の交渉は難しく、離婚協議が進展せず。
 * 財産分与の争い: 財産分与の金額が大きな争点に。
解決に至ったポイント
 * 弁護士を代理人に: 弁護士が間に入り、直接の接触を避けながら交渉を進める。
 * 調停の活用: 離婚調停と婚姻費用分担調停を申し立て、法的根拠を確保。
 * 親権の獲得: 母親である依頼者が、子どもの親権を獲得。
 * 養育費と財産分与の獲得: 塾代を含めた養育費と、約500万円の財産分与を獲得。公正証書を作成し、支払い確実性も確保。
弁護士からのコメント
 * モラハラ夫との交渉: モラハラ傾向のある相手でも、弁護士を介すことで比較的スムーズな交渉が可能。
 * 養育費の算定: 塾代を含めた養育費の算定は、財産分与とのバランスを考慮し、妥当な金額に。
 * 公務員相手の交渉: 相手が公務員の場合、弁護士介入による取り決めが支払い確実性に繋がる。
この事例から学ぶこと
 * 弁護士への早期相談: 離婚問題を抱えたら、早めに弁護士に相談することが重要。
 * 調停の活用: 離婚調停は、話し合いによる解決を促す有効な手段。
 * 公正証書の重要性: 養育費や財産分与の支払いについては、公正証書を作成することで、支払い確実性を高めることができる。
まとめ
モラハラ夫との離婚は、一人で抱え込まず、弁護士に相談することが大切です。この事例のように、適切な手続きと交渉により、円満な解決が期待できます。

お客様(感謝)の声

2024-12-10

かがりび綜合法律事務所です!

お客様(感謝)の声をご紹介いたします!これからもこのようなお声をいただけるよう一層精進してまいりたいと思います!

★お客様(感謝)の声

数年前にモラハラDV夫との離婚時、公正証書の作成も含めて大変お世話になりました。初めの無料相談で弁護士事務所を数ヶ所訪れ「そんな相手なら養育費は諦めるしかない」と有り得ない事を言う弁護士もいた中、野条先生はとても親身に相談に乗ってくださり、ど素人の初歩的な質問の数々にも丁寧かつ端的にご説明いただき、基本的に話の通じない相手との連絡も粛々と進めてくださいました。
相手と直接顔を合わせないといけない場面でも事前に「もし話しかけられても無視でいいですよ」「顔も見る必要ないです」等とお気遣いくださり、終わった後に相手に尾行されるのが怖いと話すとわざわざ時間をおいて駅までお見送りしてくださったりもしました。
これで一件落着かと思いきや最近養育費の件で相手と揉め出し、公正証書の養育費増額調停の件で再度お世話になりました。相談内容をお話する中で前回の詳細を思い出されたご様子で、心底申し訳なく思いながらも他の先生に一からご説明する気力もなく再びお力を借りる形となりました。この度も相手方との連絡を全て請け負ってくださり、無事1回の調停で落とし所をつける事ができました。非常に信頼できるお仕事をされる中でも「良いお年を、と言えなくなる事態にならなくて良かったです」等とこちらの緊張や疲労を和らげてくださるお言葉をいただいたり、私の何百倍も御尽力いただいたにも関わらず相談者の悩みに常に寄り添ってくださり、事務所にご訪問した際マスクをしていたにも関わらず離婚時よりも痩せている事にまで気づいてくださったり(こちらが言い出すまでご指摘されませんでした)と細やかな気配りや記憶力にも大変感動いたしました。初めての調停が不安すぎて頼りにさせていただきましたが、協議離婚、調停対応と大変勉強になりました(勿論そんな勉強要らない人生の方がいいんですけどね。笑)。 モラハラ以外にも幅広い分野にお強い先生のようですが、どんな悩みにも真摯にご対応くださいますのでもしご自身や周りにお困りの方がおられましたら是非一度こちらの事務所様にご相談される事を強くお薦めいたします。

弁護士法人かがりび綜合法律事務所

この度は本当にありがとうございます!かがりび総合法律事務所の弁護士の評価いただきまして心から光栄に思うと共に身の引き締まる想いです!これからもより依頼者、そして社会に貢献できる法律事務所を目指してまいりたいと思います!
離婚や不倫などの男女問題のほかに、債務整理、相続、交通事故部門もございます。何かお困りごとがありましたらおっしゃってくださいますようお願いします。

解決事例:長年の結婚生活に終止符を打ち、新たな人生へ

2024-12-09
こんにちは!かがりび綜合法律事務所代表弁護士の野条です。

本日は、離婚の解決事例をご紹介いたします!

1 夫の不倫を理由に離婚、慰謝料と財産分与を獲得!
長年の結婚生活に終止符を打ち、新たな人生へ
長年連れ添った夫の不倫が発覚し、心身ともに傷ついたご相談者様。弁護士のサポートのもと、慰謝料や財産分与を獲得し、新たな人生へと踏み出すことができました。

2 ご相談内容
* 夫の不倫が発覚
* 離婚を決意
* 慰謝料や財産分与の請求
* 離婚後の生活の不安

3 弁護士によるサポート
* 証拠の収集と整理: ご相談者様から提供された証拠を整理し、裁判で有効な証拠となるよう準備しました。
* 離婚の申し入れ: 夫に対して、証拠に基づいて離婚を申し入れました。
* 離婚調停の申立て: 夫が離婚に応じなかったため、離婚調停を申し立てました。
* 婚姻費用調停の申立て: 離婚成立までの生活費を確保するため、婚姻費用調停も併せて申し立てました。
* 裁判の準備: 離婚調停がまとまらなかったため、裁判に移行し、勝訴判決を目指しました。
得られた成果
* 慰謝料の獲得: 夫の不倫行為に対する慰謝料として、200万円を獲得しました。
* 財産分与: 夫婦で築き上げた財産を、ご相談者様の貢献度に応じて分与し、約650万円を獲得しました。
* 婚姻費用の確保: 離婚が成立するまでの間、毎月約11万円の婚姻費用を受け取ることができました。
ケースのポイント
* 早期の弁護士への相談: 証拠をしっかりと残し、弁護士に相談することで、有利な条件で離婚を進めることができます。
* 裁判での勝利: 裁判において、夫の不倫を証明し、慰謝料と財産分与を認めさせることができました。
* 経済的な安定: 婚姻費用と財産分与を獲得することで、離婚後も安定した生活を送ることができます。

4 かがりび綜合法律事務所が選ばれる理由
* 離婚問題に強い弁護士: 長年の経験と実績を持つ弁護士が、ご相談者の問題を解決に導きます。
* 丁寧なサポート: ご相談者の状況に合わせて、最適な解決策を提案します。
* 迅速な対応: ご相談から解決まで、スピーディーに対応いたします。
* 秘密厳守: ご相談内容は厳守いたしますので、安心してご相談ください。

5 まとめ
夫の不倫に悩んでいるあなたも、一人で抱え込まずに、弁護士にご相談ください。かがりび綜合法律事務所は、あなたを全力でサポートします。
【無料相談をお受けしています】
【お悩みの方ゾーン層】
* 夫の不倫に悩んでいる女性
* 離婚を考えている女性
* 慰謝料や財産分与について知りたい方
【キーワード】
* 不倫
* 離婚
* 慰謝料
* 財産分与
* 弁護士
* 相談
* 女性
* 大阪
* かがりび綜合法律事務所

#サレ妻 #サレ夫 #探偵 #不倫 #離婚 #離婚準備 #離婚したい人と繋がりたい #モラハラ #モラハラ夫 #モラハラ旦那 #本町 #西区 #堀江 #阿波座 #九条 #江戸堀 #大国町 #あびこ #桜川 #住吉 #住吉区 #杉本町 #森ノ宮 #玉造 #都島 #鶴見 #福島区 #池田 #豊中 #千里

財産分与800万円と養育費の支払い

2024-12-08

こんにちは!

かがりび綜合法律事務所広報担当でございます!

本日は解決事例のご紹介です。

年末までに離婚や男女問題を進めてみるというのは非常に良いことだと思っています。なぜならば、解決を早くするには早くスタートする、これが離婚や男女問題には必要不可欠だからです!

お困りの方は、まず相談だけでもお問合せください。宜しくお願いします。

40代の女性会社員が10年の婚姻期間を経て、子供がいる状況で夫との離婚に関する問題を抱えていました。

解決結果:
財産分与800万円と養育費の支払い
ご相談者は、夫との財産分与に関する交渉で200万円の提示を受けましたが、夫が企業経営者であるため、分与額が十分でないと感じ、離婚弁護士に相談しました。

得られたメリット:
1. 財産分与800万円と養育費の支払い:調停を経て、財産分与800万円と、相手方の収入に基づく十分な養育費支払い(月10万円)が認められました。

離婚弁護士は、離婚調停を申し立て、相手方の財産状況や収入に対する調査を行いました。調停中に、相手方の預金取引履歴や収入証明書の開示を求め、相手方が所有していた財産や収入源について不正を明らかにしました。さらに、相手方が事実と異なる情報を提出していたことが明らかになり、最終的に財産分与と養育費において相当な支払いを受けることができました。離婚弁護士のサポートにより、公正な条件での離婚が実現し、ご相談者の権利が保護されることができました。

養育費(一人親調査のまとめ)

2024-08-19

調査結果のまとめ

今回の調査で、離婚歴がある女性のひとり親世帯においては、養育費を問題なく受け取れている方は4割にも満たないうえ、「関わりたくない」、「DVが怖い」といった事情から、状況の改善が難しいケースがあることがわかりました。

結果として、経済・生活面で困ることがあり、子どもに理想的な教育をしてあげられない状況が発生しているようです。

養育費は、子どもの将来のために必須であり、最も重要なお金であるといっても過言ではないことから、当事者間での解決や状況の改善が難しい場合には、専門知識を持つ弁護士や行政などに相談することを検討すべきかもしれません。

ベンナビ離婚では、1人でも多くの方が離婚や養育費の悩みに対して適切な選択肢をとれるように、こうした調査を実施し、有益なコンテンツを発信してまいります。

弁護士からのコメント


野条 健人 弁護士
大阪弁護士会 所属

養育費は非常に重要なものであるにもかかわらず、相手と関わりたくなかったり、当事者間で取り決めや交渉が上手くできなかったりすることで、断念してしまうケースもよく見てきました。

確かに養育費問題は複雑で、算定表より上回るケースや学費や習い事の費用、それからいつまで支払うのか(終期の問題)、相手方が自営業者の場合等の法律上の問題点も沢山あり悩ましい問題があります。

でも重要な問題であるからこそ、お一人で悩まずに離婚問題の実績がある弁護士さんに相談してみてください。大切なお子さんのことで、決して損をしないためにも弁護士さんに頼ってきちんと解決することをおすすめします。

弁護士法人かがりび綜合法律事務所
大阪府大阪市西区靱本町1-4-17 ACN信濃橋ビル2階
https://ricon-pro.com/offices/891/

婚姻費用の仮払仮処分について

2024-08-17

 こんにちは!

 

 かがりび綜合法律事務所代表弁護士の野条です!

 婚姻費用の仮払仮処分についてお話いたします。

 婚姻費用の仮払仮処分は、婚姻費用の請求を行うとともに婚姻費用に緊急性があるといった事情から、調停前の仮処分を認めた場合、調停が成立する前に相手には仮払いを求めることになります。

 最近の裁判例で、こういうものもあったかと思いますが、本日は婚姻費用の仮払いについてです!

 

 特に緊急の必要性がある場合に行いますが、他にもいくつかポイントがあります。

 例えば相手が一向に支払わない場合で、調停を行うと時間がかかる場合に、緊張の必要性があれば一気に婚姻費用の審判とともに仮処分を行なってしまうやり方があります。

 また、調停であると、基本は相手方の住所が管轄になりますが、審判と仮払仮処分だと申立を行う方が管轄になります。このため、一気に両方をこっちの住所地でやってしまうということもあり得ます。

 裁判官はいきなり仮処分の判断はせずに、第一回目の期日から事実上調停に近い運用をして一気に仮払いの合意を行い、審判ついては付調停といい、調停に戻すというやり方を行います。この場合の調停もこちらの住所地になることが多いですので、管轄が問題となりやすいときはこのようなやり方も一つあります。

 実際に、弊所でも相手方が遠方地の案件でも、どうしてもこちらで審理する必要な案件で、緊急の必要もあったため、このようややり方を行い候をそうした案件もあります。

 このように事前にご相談いただくことにより道が開けることもありますので、お困りの方は一度かがりび綜合法律事務所までご相談ください。宜しくお願いします!

 高額所得者が相手方のときは効果的なことがあります。

keyboard_arrow_up

0664793766 問い合わせバナー 無料法律相談について