弁護士野条健人 15年の結婚生活に終止符を打つ

1 弁護士野条健人 15年の結婚生活に終止符を打つ

2 ケースの概要

40代の女性の方からご相談を受けました。ご結婚から約15年、お子様を1人育ててこられたご依頼者様ですが、ご主人の金遣いの荒さ、暴言、そして不貞の疑いから、離婚を決意され、弁護士にご相談に来られました。

3 弁護士の対応と結果

まず、ご依頼者様のご希望に沿って、婚姻費用調停を申し立てました。ご主人の収入や生活状況、お子様の年齢などを考慮すると、通常であれば算定表に基づいた金額が認められるところですが、ご主人の金遣いの荒さといった特殊な事情を考慮し、算定表を超える額を主張しました。ご主人側は当初、算定表に基づいた金額を提示してきましたが、粘り強い交渉の結果、ご依頼者様のご希望通りの金額で婚姻費用調停が成立しました。

次に、離婚調停を進めました。ご主人も離婚に合意していたものの、慰謝料の金額で折り合いがつきませんでした。ご依頼者様は、ご主人の不貞を確実な証拠で証明することはできませんでしたが、不貞を疑わせる間接的な証拠を提出しました。これらの証拠と、ご主人の長年のモラハラ行為などを総合的に判断し、ご主人に慰謝料(解決金)を支払ってもらうことで、最終的に離婚調停が成立しました。

4 このケースのポイント

  • 婚姻費用の算定: 通常の算定表に当てはまらない特殊な事情がある場合は、それらを主張することで、より有利な条件で婚姻費用を決定することができます。
  • 証拠の積み重ね: 直接的な証拠がなくても、間接的な証拠を積み重ねることで、相手に不利な状況を作り出すことができます。
  • 粘り強い交渉: 弁護士は、ご依頼者様の意向をしっかりと受け止め、相手方と粘り強く交渉することで、ご依頼者様が納得のいく結果を得られるよう尽力しました。

弁護士野条健人からのアドバイス

離婚は、人生において大きな決断です。一人で抱え込まず、弁護士にご相談ください。弁護士は、ご依頼者様の状況に合わせて、適切な法的アドバイスを行い、離婚手続きをサポートいたします。

【弁護士野条健人】

  • 専門分野: 離婚、男女問題、相続
  • 対応エリア: 近畿全般
  • 特徴: 依頼者の気持ちに寄り添い、丁寧な説明を心がけています。複雑な法的な問題も、わかりやすく解説します。

【相談のご案内】

  • 初回相談無料: 離婚でお悩みの方は、お気軽にご相談ください

keyboard_arrow_up

0664793766 問い合わせバナー 無料法律相談について